
転職を考えてるけど、看護師転職サイトの評判ってどうなの?

看護師転職サイトはうまく活用すればメリットが多いですよ!

数が多くて、結局どれを選んだらいいか迷うのよね。

では、転職経験のある看護師に聞いたおすすめの転職サイトを紹介しますね。
私は看護師転職サイトを使って、同規模の病院に一度転職しています。
その時に転職サイトを使ったのですが、とても満足できました。
特に転職先の内情を調べたり勤務条件を交渉したりするのは、個人では難しいですよね。
私の知人やインスタグラムを通じて、転職経験のある看護師に転職サイトの評判を聞いてみました。
今回の記事では、転職経験のある看護師に聞いたおすすめの転職サイトを紹介します。
転職を考えているなら、ぜひ参考にしてくださいね。
「看護師転職サイトの選び方のポイント」はこちらの記事で解説しています。
転職経験のある看護師に聞いたおすすめの転職サイト4選


転職経験のある看護師に評判のよかった転職サイトを4つ紹介します。
どの転職サイトも登録時に電話でのヒアリングがありますが、その後はLINEなどで連絡を取り合うことができます。
働きながら電話でやり取りをするのは難しいので、LINEを活用しましょう。


どの転職サイトもおすすめです。それぞれの特徴や向いている人も紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
『レバウェル看護』
レバウェル看護は、求人数が圧倒的に多くコンサルタントの対応が良いと評判でした。
電話でしか確認できないものの、内情がよく分かる施設レビューを知ることができます。
施設レビューは、文章で残るLINEなどを使うのは難しいので仕方ありませんね。
レバウェル看護の特徴
- 求人数130,000件以上と圧倒的
- 各地域ごとに専任のコンサルタントが担当
レバウェル看護がおすすめの人
『ナースパワー人材センター』
ナースパワー人材センターは、設立37年の信頼と実績があり、90%以上の採用率があります。
30年以上のノウハウがつまったサポートが評判でした。
また、採用者側の費用を業界一低くすることで、採用者側からの信頼も厚くなっています。
高収入が確定する応援ナース制度は大きな魅力ですね。
ナースパワー人材センターの特徴
- 求人数40,000件以上、全国17拠点
- 設立37年の信頼実績で採用率90%以上
- 独自の応援ナース制度(月収45万円以上確定)
ナースパワー人材センターがおすすめの人
『MCナースネット』
MCナースネットは、全国25拠点あり、会員数は180,000人を超えています。
常勤の他にも、ツアーナース・健診などの派遣案件、 夜勤の無い企業求人が豊富なのが人気の理由でした。
MCナースネットは、会員登録後にマイページで求人情報を見ることができます。
ただし、コンサルタントから求人案内をして欲しい場合は、一度近くの拠点を訪問する必要があるので注意しましょう(訪問が難しい場合は出張可)。
- コンサルタントが条件に合った求人案内をしてくれる
- 非公開求人案内がある
- 事務手続きや給与交渉など代行案内をしてくれる
MCナースネットの特徴
- 求人数20,000件以上
- 幅広い雇用形態を取り扱っている
- 給料先払いサービスなどうれしいサービスが充実
MCナースネットがおすすめの人
『看護roo!』


今回のアンケートでは使っている人が少なかった看護roo!についても紹介しておきます。


看護roo!ってあの看護roo!よね!
看護師なら一度は見たことあるんじゃない?
看護roo!は、みんなが知っているので安心感がありますね。
看護roo!の総合サイトには、看護師向けのコンテンツが充実しています。
役立つコンテンツの印象が強いので、転職サイトとして使う人が少なかったのでしょうか。
実は、東証プライム市場上場企業の株式会社クイックが運営。
実際、看護roo!の転職サイトを使った人の満足度はとても高かったです。
看護roo!の特徴
- 求人数60,000件以上、非公開求人がトップクラスに多い
- 東証プライム市場上場企業の株式会社クイックが運営
- ナースのための転職ガイドブックがもらえる
看護roo!がおすすめの人
※求人数、会員数は全て2022年9月現在
転職サイトを使わなくてもいい人、使った方がいい人




うまく活用すればメリットがたくさんある転職サイトですが、使わなくてもいい人もいます。
転職サイトを使わなくてもいい人
- 転職先が決まっている人
- 転職先の雇用条件や人間関係などの内情に不安がない人
すでに転職先が決まっていて、雇用条件や人間関係などの内情に不安がなければ必要ありませんね。
転職サイトを使った方がいい人
- たくさんの求人から転職先を選びたい人
- 転職活動の時間がとれない人
- 雇用条件の交渉をしたい人
- 転職先の評判や人間関係を知りたい人
- 国立・公立病院に正規雇用で転職したい人
転職後によくある後悔といえば、雇用条件や福利厚生、人間関係ですよね。
転職サイトをうまく活用すれば、こういった問題が解決することができます。
また、国公立病院の転職サイト内での求人は、多くが非正規雇用です。
ただし、国公立病院によっては、正規雇用の看護師不足のため看護師転職サイト経由で非公開求人されているケースも。
国公立病院に正規雇用で転職したい人は、転職サイト登録後のヒアリングで確認してみましょう。
まとめ
転職を考えるに至るまで、様々なストレスや葛藤があります。
多くの悩みを抱えた経験があるからこそ、次の職場は慎重に選びたいですよね。
転職サイトは有益な情報が多く、無料で使えます。
転職サイトを利用したからといって、条件に合う転職先がなければ転職する必要はありません。
現在の職場環境や今後の働き方を考えるいいきっかけにもなりますよ。
ただし転職サイトの使い勝手や、アドバイザーとの相性はひとそれぞれです。
ぜひ、複数の転職サイトに登録し、あなたにぴったりのサイトを見つけてみてくださいね!
コメント